熊本市の木原不動尊で2月28日、「春季大祭」が行われる。
成田・目黒の不動尊と並び日本三大不動尊の一つに数えられる木原不動尊で行われる例大祭。
法要に続いて荒行が行われることで有名。護摩木を読経しながら燃やし、燃え尽きた後を素足で歩く「火渡り」や、ささの葉を熱湯に浸し頭から浴びる「湯あび」、釜(かま)の中に座り込む「湯立て」などが行われる。
「火渡り」は一般の人も参加することができ、はだしで歩くと一年を無病息災で過ごせるといわれている。
問い合わせは、木原不動尊(電話096−357−4515)へ。