滋賀県高島市の海津天(かいづてん)神社で4月29日、「海津まつり」が行われる。
同神社の春の例大祭で、「海津力士まつり」とも呼ばれる祭事。海津港が輸送基地としてにぎわっていた約300年前、回船問屋の若者たちが力士をまねて化粧まわしを着け、美しさを競ったのが始まりといわれている。
色鮮やかな化粧まわしを着けた男衆に担がれた御輿(みこし)2基が神社を出発し、それぞれ町内をにぎやかに練り歩く。
夜はたいまつによる「お練り」もあり、祭りの盛り上がりは最高潮に達する。
問い合わせは、海津天神社(電話0740−28−0051)へ。