滋賀県甲賀市の田村神社で2月17〜19日、「厄除祭」が行われる。
鈴鹿峠(とうげ)で鬼退治をした伝説のある征夷大将軍・坂上田村麻呂が没した翌年、疫病の流行を鎮めるため神職らが三日三晩祈祷(きとう)したのが始まりとされる祭り。
年の数だけ豆を川に流すことで災いを流し去る「厄豆落とし」などの神事が行われる。
また、比叡山の高僧が鈴鹿山中にすむカニの化け物を退治し、災害よけに食べるようにとカニの甲羅に似せたあめの作り方を村人に教えたという言い伝えのある「かにが坂あめ」が販売されるなど、祭り期間中は多くの露店が並ぶ。
問い合わせは、田村神社(電話0748−66−0018)へ。