熊本県八代(やつしろ)市の八代神社などで11月22、23日に「八代妙見祭(みょうけんさい)」が行われる。
八代神社の秋の例大祭で、長崎の諏訪神社おくんち、福岡の筥崎宮放生会(はこざきぐうほうじょうや)と並んで「九州三大祭り」といわれている。
22日は前夜祭として町内に出し物を展示する「御夜(ごや)」などが行われ、23日早朝からは笠鉾(かさぼこ)や奴(やっこ)、鉄砲隊などの神幸行列が約6`の道のりを練り歩く。行列には亀蛇(きだ)、通称「ガメ」と呼ばれるカメとヘビが合体した想像上の動物をかたどった人形も登場し、ユーモラスな妙技を披露しながら走り回る。
問い合わせは、八代妙見祭保存振興会(電話070−5819−8246)へ。